備忘録 : 5/10 ~ 5/16

①脊柱の自立こそが、自律神経失調の予防になるのではないか?尾骨から延髄まで、芽が出たのが自分でわかる。下から上へ上る感覚は持ち合わせていなかったし、得たことで首肩の詰まりを容易に解くことが出来るようになった。 ②知識と、 […]

もっと読む

腎とその関連領域

腎を中心とし、その機能に関連した領域には、腎・膀胱および腎と関係する組織・器官などが含まれる。 蔵精 精を貯蔵する機能。精の生理作用や全身の生理活動の調節 = 腎の機能。飲食物から得られた精は、必要に応じて五臓に分配され […]

もっと読む

ネガティブワード(禁制)

育つ環境は、とても大事である。家庭内での何気ない話し言葉は、とりわけ成長に影響する。 「そんなこと、ダメよ」「いけません」 日常会話の中に、よく出てきそうな文言。我が家では母が年中、口にしていた。 どれがダメなのか、「ダ […]

もっと読む

球技が特に大苦手

教育上、なぜ問題視されないのか、まったく理解ができない「ドッジボール」。敵陣の中に向かってボールを投げ、中にいる人に当てるゲーム。 人に向かって、堂々とボールを「ぶつけるために」投げる。投げられたほうは、相手の投げたボー […]

もっと読む

肺とその関連領域

宣発・粛降(宣粛) 宣発 宣布(広く行きわたらせる)・発散(外へ発し散らす)を意味する。気や津液を上へ外へと輪布する機能。 ①体内の濁気を体外へ排出 生理 呼気によって体内の濁気を体外へ排出する 病理 宣発が失調 ↓咳嗽 […]

もっと読む

三点寄り目カード

2012年発売の、ムック本の付録に、「三点寄り目カード」というものがあった。カードの三角形にへこんだ所に鼻をあて、顔とカードが直角になるように手で持つ。 視力が大幅にアップする No.1自力療法 まず一番遠い点を1秒間、 […]

もっと読む